日仏交流150周年
2008年09月18日


西暦1858年10月9日(旧暦9月3日)の
日仏修好通商条約締結が
その始まりといわれています!
フランスワインを初めて飲んだ日本人が誰なのか
定かではありませんが、
150年後の現在、
美味しいフランスワインを手軽に飲めるようになりました!
良い時代になりましたネ

Posted by 葡萄酒家&テリーヌテリーヌ at 00:16│Comments(8)
│ワイン
この記事へのコメント
やっと本当のワインブーム到来ですかね(^^)
Posted by うさばば at 2008年09月18日 00:53
ほんに田崎さんは ものすごい貢献だよね( ̄▽ ̄)σ
Posted by ぐりぐり
at 2008年09月18日 02:24

うさばばさん
浮ついた流行ではなくて
地に足のついたワイン人気の広がりを
感じます(^-^)
ぐりちゃん
田崎さんがいなかったら
現在の日本のワイン事情は
大きく違うものになっていたでしょう
間違いない(一_一)b ←この人見なくなったネ♪
浮ついた流行ではなくて
地に足のついたワイン人気の広がりを
感じます(^-^)
ぐりちゃん
田崎さんがいなかったら
現在の日本のワイン事情は
大きく違うものになっていたでしょう
間違いない(一_一)b ←この人見なくなったネ♪
Posted by 葡萄酒家 at 2008年09月18日 09:16
いい時代に生まれてて、よかったな~♪
美味しいワイン、色々飲めて・・・(^-^)v
美味しいワイン、色々飲めて・・・(^-^)v
Posted by テト at 2008年09月18日 09:37
はやくワインが飲める大人になりたい(\\∇\\) ぽよん
Posted by あゆ姉。&ぽよこ
at 2008年09月18日 10:05

テトさん
ホントによかったですネ~♪
ぽよちゃん
飲めると人生楽しいヨ♪
でも飲まなくても人生は楽しいヨ(^-^)♪
ホントによかったですネ~♪
ぽよちゃん
飲めると人生楽しいヨ♪
でも飲まなくても人生は楽しいヨ(^-^)♪
Posted by 葡萄酒家 at 2008年09月18日 13:20
嫁です^^
ワインのことはさっぱり分からないんですけど
葡萄酒家さんのとこにいくのは楽しみです^^
こんなんでも大丈夫でしょうかぁ。。。
ワインのことはさっぱり分からないんですけど
葡萄酒家さんのとこにいくのは楽しみです^^
こんなんでも大丈夫でしょうかぁ。。。
Posted by ゴルゴ
at 2008年09月18日 15:00

嫁さま
はいっ!!もう、それで十分ですーーーっ!
美味しく飲んで楽しくなっていただければ
もうそれだけで!
これからもよろしくお願いします(^-^)
話飲会、お会いできるの楽しみにしています!
はいっ!!もう、それで十分ですーーーっ!
美味しく飲んで楽しくなっていただければ
もうそれだけで!
これからもよろしくお願いします(^-^)
話飲会、お会いできるの楽しみにしています!
Posted by テリーヌ at 2008年09月19日 01:54