スポンサーサイト
八墓村?
2007年10月30日
今日(10/29)は定休日でしたが、
親しい友人がお誕生日会の
二次会をやりたいとの事で
夜だけ貸切営業をしました

それで急遽用意したのが
クグロフのバースデイケーキ

私(葡萄酒家)がローソクを立てたのですが、
『これじゃ八墓村やん!

と、妻(テリーヌ)に怒られました

しぶしぶローソクを3本に立て直しました

話飲会
2007年10月28日

11月4日(日)に話飲会を開催します。
前回は定員が5名と少なかったため(申し訳ない

ご参加いただけなかったお客様のご要望で
同じテーマ ”ブルゴーニュワインの楽しさ” で行います。
ワインに一部欠品がでたため内容を少し変更します。
写真の ”95ルモワスネ・ポサンジェ”が新登場です。
10年以上熟成された古酒です。
今回は増席して定員10名になりました。
ワイン好きの方、ご参加をおまちしております

第二回話飲会は11月18日(日)に開催します♪
テーマは”ボージョレイ・ヌーヴォー再発見”!
ひと味ちがうこだわりのヌーヴォーを飲み比べしてみます

お問い合わせは、
534-5323 担当:浦川 まで
試作品♪
2007年10月26日


白身の魚をすり身にして生クリームを加えて練り上げ
パスタに使われるセモリナ粉をまぶして揚げました。
表面はサクッ!
中はプリッ!
とした不思議な食感です♪
今回はトマトソースで食べてみました♪
一番人気!
2007年10月25日


” オリーブ・マリネ ” です

ワインといっしょに購入されるお客様が多いです。
ワインのおつまみにはピッタリですね

人気の秘密は一味ちがう味付け・・・
グリーンとブラウンのオリーブを
数種のハーブといっしょに
オリーブオイルに漬け込んでいます。
オリーブ独特のにがみと塩気がやさしくなって
お口当たりがマイルドになり食べやすいです。
そのまま食べてもおいしいですが、
種をはずして小さく刻んで
サラダのドレッシングにまぜると
アクセントになっておいしいですよ

ワインだけでなくビールや焼酎など、
いろんなお酒のおつまみにGood

増席しました!
2007年10月23日

お客様の要望が多く今までスタンディングテーブルとして使っていたカウンターに
イスをおくことにしました。

これまでの、この5席とあわせて
10席になり、ご利用しやすくなるとおもいます。
葡萄酒家です♪
2007年10月22日
今日は定休日でした。
毎日、店で過ごす時間が多いので実感がなかったんですが、
すごく寒くなってたんですね~!!
皆さま、お風邪召しませんように

秋も深まり、美味しいもののあふれる季節になりました。
葡萄酒家では美味しいワインを多数取り揃えております。
テリーヌテリーヌのお惣菜も充実いたしております。
皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております。
明日からまたがんばります♪
話飲会
2007年10月22日
第一回の”話飲会”おかげさまで大好評でした!
テトさんご参加ありがとうございます!
好評だった白ワイン”’05ヴァンサン・ジラルダン”です。
果実味と酸味の調和のとれた落ち着いた味わいです!
赤は”’04ルネ・ルクレール”です!
あざやかで透明感のある赤い色合い。
香り豊かで深い味わい。
おすすめの1本です!
ムサカ
2007年10月20日


ギリシャのグラタン ”ムサカ” です。
ホワイトクリームを使わず
野菜が主となってるので
食べた感じは見た目よりも軽く
おなかにも重くありません。
軽めの赤ワインを合わせると
いくらでも食べられます♪
土・日・祝日限定でつくってます

話飲会♪
2007年10月19日

おかげ様で21日(日)の”話飲会”
定員いっぱいになりました♪
ありがとうございます!
席数の都合で定員が5名と少なく
ご迷惑をおかけしました。
来週からカウンター席を5脚増やして
計10席になるので
第2回の話飲会は定員を増やせそうです。
写真のワインは話飲会でテイスティング予定の白ワインです。
テイスティングしたワインは会の後で
レポートしたいと思います♪
豆サラダ♪
2007年10月17日

5種類の豆のサラダです。
ひよこ豆、キドニービーンズ、緑豆、レンズ豆、ブラックビーンズ
ポイントは黒豆で、お味にコクがプラスされました

焼きくるみも入ってます。
レモンの効いたドレッシングであえました
シンプルですが、あきのこない味で
つい食べてしまうサラダです

もちろん体にもGOOD

お弁当♪
2007年10月16日

今週からお弁当を始めました。
平日のみのご用意で毎日20食です。
おかずは日替わりでデザートは週変わりです。
今週のメニューは・・・

16日(火) スペイン風ミートボール(終ってしまいましたが・・)
17日(水) チキンと豆腐の南蛮
18日(木) ミラノ風カツレツ
19日(金) えびとレンコンのコロッケ
今週のデザートは・・・

バナナとくるみの焼き菓子・オレンジです。
パテとテリーヌも入っていてお味見いただけます。
写真は本日のメニュー。

毎日11:30より販売しています。
薬院付近の方、ご来店お待ちいたしております♪
タコパスタ♪
2007年10月15日

タコのトマトマリネを使ったパスタです。
パスタソースにするには少々水分が足りませんので
少量のお湯(パスタのゆで汁でOK!)でソースを伸ばし
仕上げにオリーブオイルを少量かけるといいです。
塩コショウもお好みで調整してください。

上にのっかてるグリーンはディル(香草)です。
散らすとグッとおいしくなります

ディルはお魚系にとても合うハーブです。
最近はスーパーでも割と簡単に手に入ります。
ちぎったレタスとディル、ケーパーに
塩、こしょう、ヴィネガー、オリーブオイルを適量入れ、
さっとあえればディルサラダの出来上がり

お魚のフライやソテーの付け合わせとしてもイケますよ

あと、オイルを少し多めに利かせ、お刺身を一緒にあえれば
カルパッチョ風になります。
とても香りのよいハーブです

エスカルゴ
お子様オードブル♪
2007年10月14日

《オードブルプレート アンファン》
お子様用のオードブルプレートです。
ちびっこが大好きなメニューを集めてみました。
ホームパーティやお誕生日のお祝いの席に
いかがですか。

バジル風味のチキン
スペイン風ミートボール
リヨネーズポテト
グジェール
焼き菓子
(写真は3~5名様分です。)
あると便利!おすすめワイングッズ!
2007年10月12日

” プライベート・プリザーブ ”
飲みかけのワインを保存するグッズ!

このストローで、
窒素ガスをボトル内に噴射して
ボトル内の酸素を追い出し
ワインの酸化を防ぐシロモノです!

” ポアラー ”

ボトルの口に取り付けて使います。
液垂れせずにワインを注げます!
簡単なフタ付なので
プライベート・プリザーブと併用すると便利です!
タコのトマトマリネ♪
2007年10月11日

やわらかく炊いたタコを
豆と野菜がたっぷり入った
さっぱりめのトマトソースでマリネしました。
このまま食べてももちろんOK!
パスタと絡めてもいいですよ~♪
野菜たっぷりなのでとてもヘルシーです。
おもしろラベル2
2007年10月10日

”が、頑固じいさん!”
ワインはイタリア、トスカーナのキャンティ・クラシコです。
じいさんはワイナリーの創設者です。

” ミスプリント?”
プレゼントの時に、メッセージを
書くといいかも!
スペインのピニョルという赤ワインです。

ボトルの形が棍棒状態です。
大変握りやすいです。
おもしろラベル大国イタリアの白ワイン”ガヴィ”です。
森林のハチミツ♪
2007年10月10日
このハチミツ、ちょっと変わってて珍しいんです。
名前は 『ボスコ』 イタリア語でボスコとは『森』
普通ハチミツってお花の蜜からできますが、
このボスコは花ではなく
森の木々の樹液や草花の葉の養分からできています。
なので、甘さ控えめで上品なお味。
お勧めの食べ方としては、パンに塗るのはもちろん、
チーズに添えたり、ヨーグルトに入れたり。
スーッ!とミントをかいだ時のような、
なんともいえない清涼感があります。
ちょっと面白いハチミツです。
ラベルもかわいいでしょ♪
テリーヌ テリーヌ プレート
2007年10月08日

テリ-ヌテリーヌのいろんな味が
楽しめるセットです!
右から
鶏とクルミのテリーヌ
田舎風パテ
えびとホタテのテリーヌ
付け合せに、ピクルスとオリーブ
鶏とポークのリエット
有機ひよこ豆のフムス
ミストゥーラ(プレミアム・ペッパー)のチーズディップ
全粒粉のパン ”カンパーニュ”
カレンツとクルミのパン ”ペイザン”
ワインのお供にピッタリです♪