スポンサーサイト
11月のワイン会のご案内 ②
2012年10月29日

秋の収穫を祝う新酒の季節がやってきました!

今年は定番のボージョレーヌーヴォー『ルイ・テット』
南仏リムーの『シルヴァン・ソー』
日本初登場ギリシャのヌーヴォー『スクラヴォス』の
3人の天才醸造家の競演です!
『ヌーヴォーは白が美味しい!』という
葡萄酒家の持論を証明すべく
白のヌーヴォーが3アイテム!
乞うご期待!!
~ 2012 ヴァン・ヌーヴォー!~








ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
11月のワイン会のご案内 ①
2012年10月26日

ワイン王国イタリアの頂点に君臨する赤ワイン『バローロ』!
世界中のワイン愛好家に愛されています!

11月のワイン会は3人の生産者が造る
ベーシックで個性的なバローロの飲み比べを

ピエモンテ州の郷土料理とともに
楽しんでみましょう!!
~ イタリアワインの王様 バローロ!~

夜の部 18:00~20:00







ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年10月
2012年10月22日
~ボルドー右岸のワイン!~

5周年記念のワイン会、全日程が終了しました!
今回で62回目になるワイン会!
過去最多の65名様のご参加をいただきました!
誠にありがとうございます<(_ _)>
テイスティングレポートと料理の紹介です!
≪WINE≫

Jaillance Cremant de Bordeaux Brut Rose
メルロ種100%で造られたクレマン・ド・ボルドー!
美しいサーモンピンク、優雅な香り、
繊細な泡立ちと深く複雑味のある風味!
ボルドーではマイナーな存在のスパークリングワインですが
品質の高さはボルドーならでは・・・!
パーティシーズンにピッタリの一本です!

2010 Chateau Tayac Blanc "Cuvee Oceane"
15世紀から続く名門タイヤック家の唯一の白ワイン!
ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデルの
主要白葡萄3品種がバランスよく混醸された銘品!
爽やかな酸味と柔らかな果実味の調和が素晴らしい!
これからがシーズンの牡蠣に合わせてみたい白ワインです!

2009 Chateau Teyssier
英国人醸造家ジョナサン・マルタス氏が
モンスターワイン『ル・ドーム』の醸造所で造る
サンテミリオンの特級ワイン!
高貴な香り、滑らかな喉越し!
時間の経過とともに変化していくクラシックなスタイルの赤ワイン!
ゆっくりとした時間を過ごすディナーにオススメ!

2009 Chateau Veyry
名門シャトーで活躍する敏腕醸造コンサルタント、
クリスチャン・ヴェイリー氏のプライベートワイン!
『フルーツ爆弾』のニックネームがつく
ボリューム感溢れる果実味が持ち味!
濃厚な味付けのジビエに良く合いそうな赤ワインです!
≪料理≫
今回お料理は、前菜、メイン料理ともに
テリーヌをご用意してみました!

オマール海老と野菜のテリーヌ 
サワークリームのソース
ロゼのクレマン、白ワインに合わせて
オマール海老と野菜のジュレ寄せのテリーヌを作ってみました!

オマール海老と野菜を
金太郎飴のように重ねてジュレ寄せに・・・♪
お野菜はそれぞれに下味を付けています!

全体を生ハムで巻いて冷やし固めました!
サワークリームソース、白ワインヴィネガーソースとともに
お召し上がりいただきました!
オマール海老と野菜の美味しさを一緒に楽しめます♪
生ハムの塩味が良いアクセントに・・・♪


仔羊の温かいテリーヌ ペルシャード仕立て 
赤ワインヴィネガーのソース
仔羊の旨味を存分に活かしたテリーヌ!
メイン料理として温かくしてお出ししました!

特製の香草パン粉とともにオーブンで軽く焼き上げ・・・!

仔羊の香ばしい香りが食欲をそそります♪
フルボディの赤ワインの酸味に合わせた
赤ワインヴィネガーソースでお召し上がりいただきました!
添えてますのは、かぼちゃとさつまいものマッシュです!












6年目のワイン会もよろしくお願いします<(_ _)>
ありがとうございました

今回で62回目になるワイン会!
過去最多の65名様のご参加をいただきました!
誠にありがとうございます<(_ _)>
テイスティングレポートと料理の紹介です!
≪WINE≫

メルロ種100%で造られたクレマン・ド・ボルドー!
美しいサーモンピンク、優雅な香り、
繊細な泡立ちと深く複雑味のある風味!
ボルドーではマイナーな存在のスパークリングワインですが
品質の高さはボルドーならでは・・・!
パーティシーズンにピッタリの一本です!

15世紀から続く名門タイヤック家の唯一の白ワイン!
ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデルの
主要白葡萄3品種がバランスよく混醸された銘品!
爽やかな酸味と柔らかな果実味の調和が素晴らしい!
これからがシーズンの牡蠣に合わせてみたい白ワインです!

英国人醸造家ジョナサン・マルタス氏が
モンスターワイン『ル・ドーム』の醸造所で造る
サンテミリオンの特級ワイン!
高貴な香り、滑らかな喉越し!
時間の経過とともに変化していくクラシックなスタイルの赤ワイン!
ゆっくりとした時間を過ごすディナーにオススメ!

名門シャトーで活躍する敏腕醸造コンサルタント、
クリスチャン・ヴェイリー氏のプライベートワイン!
『フルーツ爆弾』のニックネームがつく
ボリューム感溢れる果実味が持ち味!
濃厚な味付けのジビエに良く合いそうな赤ワインです!
≪料理≫
今回お料理は、前菜、メイン料理ともに
テリーヌをご用意してみました!


サワークリームのソース
ロゼのクレマン、白ワインに合わせて
オマール海老と野菜のジュレ寄せのテリーヌを作ってみました!

金太郎飴のように重ねてジュレ寄せに・・・♪
お野菜はそれぞれに下味を付けています!

サワークリームソース、白ワインヴィネガーソースとともに
お召し上がりいただきました!
オマール海老と野菜の美味しさを一緒に楽しめます♪
生ハムの塩味が良いアクセントに・・・♪



赤ワインヴィネガーのソース
仔羊の旨味を存分に活かしたテリーヌ!
メイン料理として温かくしてお出ししました!


フルボディの赤ワインの酸味に合わせた
赤ワインヴィネガーソースでお召し上がりいただきました!
添えてますのは、かぼちゃとさつまいものマッシュです!

ありがとうございました

今日からスタート!
10月のワイン会のご案内
2012年10月01日

極上の赤ワインがキラ星のごとく輝くボルドー右岸地区!

突然現れるシンデレラワイン!
高品質、少量生産のガレージワイン!

10月のワイン会は毎年恒例の
『記念日に飲みたいワイン!』

今年は、ボルドー右岸のワインを

テリーヌテリーヌの『記念日に食べたい料理』とともに
楽しんでみましょう!!
~ ボルドー右岸のワイン!~

夜の部 18:00~20:00







ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年9月
2012年09月25日
~オーストリアとハンガリーのワインと料理!~

今月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました!
ワイン編 

2011 Ch. Dereszla Tokaji Furmint Dry
かつてはハンガリー王国の所有だったこともある名門ワイナリー!
貴腐ワインの原料葡萄フルミント種を使った軽快な辛口白ワイン!
後味の甘酸っぱさがとても心地よい・・・♪
食前酒にピッタリです♪

2011 Soellner Wogenrain Grüner Veltliner
オーストリア固有の白葡萄品種、
グリューナー・フェルトリナー種の白ワイン!
爽やかな酸味とフレッシュな果実味!
植物性の爽快さが野菜料理や軽めの魚介料理によく合ってます♪

2009 Birgit Braunstein Zweigelt Mitterjoch
オーストリア固有の黒葡萄品種、
ツヴァイゲルト種の赤ワイン!
渋味、酸味、果実味の調和のとれたミディアムボディ!
幅広いお肉料理に合わせられる逸品!

2000 Patricius Tokaji Aszu 5 puttonyos
世界三大貴腐ワインのひとつトカイ!
トロリと濃厚な甘味と上質な酸味のバランスが素晴らしい!
3~6の甘さのグレードのなかで今回は5 puttonyosをセレクト!
デザートとの相性もバッチリ
料理編

マハタのトルトット・パプリカ 
ハンガリーの郷土料理!
"トルトット"とは"詰め物"という意!
本来はパプリカの肉詰め料理ですが、
今回は白ワインに合わせて魚と野菜を詰めてみました!

パプリカを黒焼きにして・・・

皮を剥きます!

二つ切りにした中に・・・

マリネしたタマネギと・・・

白身魚のから揚げを詰めました!
今回は風味のしっかりしたマハタを使用!
白ワインにピッタリの前菜になりました!


オーストリア風ローストポーク 
巨峰のソース
メイン料理はローストポーク!
作り方はコチラをご参照ください!
今回はソースにもこだわってみました!

甘味いっぱいの巨峰を使ったソース!

皮と種を取り除いた巨峰を・・・

エシャロット、たまねぎ、白ワインのベースに入れ煮詰めます!

ジューシーなポークの風味を引き立てる果物のソース!


今回のパンはオーストリパンのカイザーセンメル!
香ばしい焼具合が料理を引き立てます!
BY いとだパン


林檎のタルト 
貴腐ワインといっしょにお召し上がりいただいたデザート!
通常の林檎のタルトにオーストリア風のレシピを加えました!
林檎の甘酸っぱさがトカイの貴腐ワインに良く合ってます♪
作り方は
コチラ!












ありがとうございました

多くのご参加ありがとうございました!



かつてはハンガリー王国の所有だったこともある名門ワイナリー!
貴腐ワインの原料葡萄フルミント種を使った軽快な辛口白ワイン!
後味の甘酸っぱさがとても心地よい・・・♪
食前酒にピッタリです♪

オーストリア固有の白葡萄品種、
グリューナー・フェルトリナー種の白ワイン!
爽やかな酸味とフレッシュな果実味!
植物性の爽快さが野菜料理や軽めの魚介料理によく合ってます♪

オーストリア固有の黒葡萄品種、
ツヴァイゲルト種の赤ワイン!
渋味、酸味、果実味の調和のとれたミディアムボディ!
幅広いお肉料理に合わせられる逸品!

世界三大貴腐ワインのひとつトカイ!
トロリと濃厚な甘味と上質な酸味のバランスが素晴らしい!
3~6の甘さのグレードのなかで今回は5 puttonyosをセレクト!
デザートとの相性もバッチリ





ハンガリーの郷土料理!
"トルトット"とは"詰め物"という意!
本来はパプリカの肉詰め料理ですが、
今回は白ワインに合わせて魚と野菜を詰めてみました!





今回は風味のしっかりしたマハタを使用!
白ワインにピッタリの前菜になりました!



巨峰のソース
メイン料理はローストポーク!
作り方はコチラをご参照ください!
今回はソースにもこだわってみました!






香ばしい焼具合が料理を引き立てます!
BY いとだパン



貴腐ワインといっしょにお召し上がりいただいたデザート!
通常の林檎のタルトにオーストリア風のレシピを加えました!
林檎の甘酸っぱさがトカイの貴腐ワインに良く合ってます♪
作り方は

ありがとうございました

オーストリア、ハンガリーのワイン
2012年09月14日

普段飲む機会の少ないオーストリアとハンガリーのワイン!
しかーし隠れた銘品がいっぱい!
美味しい料理も鋭意仕込み中♪
お楽しみに・・・

≪ワイン会のお席の状況≫

9月23日 (日) 昼の部
夜の部 18:00~20:00・・・2席空いてます。
9月24日 (月) 夜の部 19:00~21:00・・・・・・2席空いてます。
9月のワイン会のご案内
2012年08月29日

東ヨーロッパを代表するワイン生産国オーストリアとハンガリー!
20世紀初頭までひとつの国だった東欧の2大ワイン大国!

世界的に高評価のオーストリアの秀逸な白ワイン、
世界三大貴腐ワインのひとつハンガリー伝統のデザートワインなど、
個性的なワインが造られています!

9月のワイン会はオーストリア、ハンガリーのワインと、

それぞれの国の郷土料理を楽しんでみましょう!!
~ オーストリアとハンガリーのワインと料理!~

夜の部 18:00~20:00
9月24日 (月) 夜の部 19:00~21:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい♪







ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年8月
2012年08月27日
~21世紀のスペインワイン!~

今月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインの解説と料理のご紹介です!!

2010 Edurardo Pena Maria Andrea
2003年、スペイン北西部ガリシア地方にて創立。
白ワイン専門のワイナリーで、
ガリシア地方の高級白葡萄品種トレイシャドゥラ、
アルバリーニョ等土着の品種のブレンドを得意としています。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
厚くやわらかな果実味とフレッシュな酸味!
明るく夏向きの爽快な白ワインです!

2008 Bodegas y Vindos Godelia Tinto
2000年、スペイン内陸部の銘産地ビエルゾにて創立。
この地の土着の黒葡萄品種メンシアは栽培、醸造の難しい品種ですが
現オーナー、ジョゼップ・セラ氏は
この品種から高い完成度の赤ワインを造ることに成功した一人です。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
なめらかな渋味と酸味!
上質なミディアムボディ赤ワイン!

2007 Londono Vendemia Seleccionada
スペインにおいて最も重要で歴史のある産地リオハにて
2006年に創立したワイナリー。
伝統のリオハでビオディナミによる葡萄栽培を実践し、
最新の醸造技術でワイン造りを行う
新世代のリオハワインとして世界の注目を集めています。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
やや重めのボディに深いコク!
それでいて雑味の無いクリアな風味!
まさに新世代のリオハワイン!

2008 Vinyes d'en Gabriel L'Heravi Crianza
2003年にD.O.に認定された新興のワイン産地モンサン
ワイナリーの創立は19世紀に遡りますが、
長い間、葡萄や造ったワインを卸し売るの家業としており
100%自社ブランドでのワイン造りをスタートさせたのは
2010年からと、つい最近のことです。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
渋味、酸味、果実味の絶妙な調和!
理屈抜きに美味しい♪
葡萄酒家が選ぶ上半期BEST1の赤ワイン!


ガスパチョ 
オードブルはスペインの代表的スープ『ガスパチョ』!
ワインに合わせて独自の一工夫を加え、
"食べるスープ"に仕上げました!

材料はトマト、パプリカ、セロリ、タマネギ、
そしてたくさんのきゅうりが入るのがポイント!
ゴーヤは甘酢漬けにしてトッピング!

みじん切りにしてプロセッサーへ・・・

ここでバゲットの白身部分で作ったパン粉を練りこみます!
スープをペースト状にすることで"食べるスープ"に・・・♪
果実味いっぱいの白ワインやなめらかな赤ワインにGOOD

スペイン風仔羊のハンバーグ 
焼茄子のソース

仔羊のもも肉はあら挽きに・・・

豚バラは細挽きに・・・♪

よーく練り合わせて・・・

フライパンで表面を焼いたあとオーブンでじっくり火入れ!
ふっくらジュージーなハンバーグ!!

ハンバーグお味を引き立てる焼茄子のソース!

茄子を網焼き!

皮をむいて・・・

にんにく、タマネギ、オリーブオイル、塩を加え
プロセッサーで撹拌!
仕上げにすりゴマ入れて
さっぱり香ばしい野菜のソースの出来上がり

ガルニチュールの『じゃがいものアイオリソース』!

"こふきいも"にしたじゃがいも!

卵黄、レモン、にんにく、白ワインヴィネガー、塩で作ったアイオリソース!

じゃがいもにアイオリソースを絡めて出来上がり♪
カンタンに作れる副菜です!

生姜と赤ワインのパン 
濃厚な赤ワイン、メインのお肉料理に
合わせて焼いていただいたパン!
生姜の風味が濃厚な味わいの仔羊ハンバーグのお味を
引き立ててくれます♪









ありがとうございました

多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインの解説と料理のご紹介です!!

2003年、スペイン北西部ガリシア地方にて創立。
白ワイン専門のワイナリーで、
ガリシア地方の高級白葡萄品種トレイシャドゥラ、
アルバリーニョ等土着の品種のブレンドを得意としています。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
厚くやわらかな果実味とフレッシュな酸味!
明るく夏向きの爽快な白ワインです!

2000年、スペイン内陸部の銘産地ビエルゾにて創立。
この地の土着の黒葡萄品種メンシアは栽培、醸造の難しい品種ですが
現オーナー、ジョゼップ・セラ氏は
この品種から高い完成度の赤ワインを造ることに成功した一人です。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
なめらかな渋味と酸味!
上質なミディアムボディ赤ワイン!

スペインにおいて最も重要で歴史のある産地リオハにて
2006年に創立したワイナリー。
伝統のリオハでビオディナミによる葡萄栽培を実践し、
最新の醸造技術でワイン造りを行う
新世代のリオハワインとして世界の注目を集めています。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
やや重めのボディに深いコク!
それでいて雑味の無いクリアな風味!
まさに新世代のリオハワイン!

2003年にD.O.に認定された新興のワイン産地モンサン
ワイナリーの創立は19世紀に遡りますが、
長い間、葡萄や造ったワインを卸し売るの家業としており
100%自社ブランドでのワイン造りをスタートさせたのは
2010年からと、つい最近のことです。
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
渋味、酸味、果実味の絶妙な調和!
理屈抜きに美味しい♪
葡萄酒家が選ぶ上半期BEST1の赤ワイン!



オードブルはスペインの代表的スープ『ガスパチョ』!
ワインに合わせて独自の一工夫を加え、
"食べるスープ"に仕上げました!

そしてたくさんのきゅうりが入るのがポイント!
ゴーヤは甘酢漬けにしてトッピング!


スープをペースト状にすることで"食べるスープ"に・・・♪
果実味いっぱいの白ワインやなめらかな赤ワインにGOOD



焼茄子のソース




ふっくらジュージーなハンバーグ!!




プロセッサーで撹拌!
仕上げにすりゴマ入れて
さっぱり香ばしい野菜のソースの出来上がり





カンタンに作れる副菜です!


濃厚な赤ワイン、メインのお肉料理に
合わせて焼いていただいたパン!
生姜の風味が濃厚な味わいの仔羊ハンバーグのお味を
引き立ててくれます♪
ありがとうございました

プレミアム・イタリアワインの会
2012年08月10日


プレミアムなイタリアワインの会!

シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン!
きめ細やかな泡立ち、優雅な香り!
繊細な口当たり、滑らかな果実味!
ワイン名の『ミッレディ』は『1000』の意!
その名の通り1000日以上の熟成期間を経た
スプマンテの最高峰です!

イタリアの白ワインの巨匠
ジャンフランコ・ガッロ氏が造る
ソーヴィニヨン・ブランの傑作!
濃密かつ爽やかな柑橘果実の香り!
トロリとした滑らかな舌触り!
分厚い果実味と長い余韻が心地よい一本。


粒マスタードとグレープフルーツのソース
スプマンテと白ワインに合わせた前菜!
ホタテの旨味、アボカドの甘味を生かしたタルタルを
爽やかな粒マスタードとグレープフルーツのソースで
お召し上がりいただきました!
酸味と甘味の調和がスプマンテ、白ワインにピッタリ!



今回の目玉はこの2本の『パレオ』の飲み比べ!
カベルネ・ソーヴィニヨン種主体の2000年と
現行のカベルネ・フラン種100%の2005年!
2000年は優雅な香りと深いコクのエレガントな風味!
2005年は芳醇な香りと厚い果実味のフルボディ!
飲み比べてみるとその差は歴然!

本日の締めのワイン!
20余年の熟成を経たバルバレスコ!
極まった熟成感、いぶし銀の貫禄!
このワインに比べると2本のパレオは若々しい青年の雰囲気!


ペドロヒメネスのソース
濃厚な赤ワインに合わせたメイン料理!
ジューシーな鴨フィレのロティを
パレオの風味に相乗する極甘口シェリー、
ペドロヒメネスのソースでお召し上がりいただきました♪
ありがとうございました

8月のワイン会のご案内
2012年07月26日




新進気鋭のワイナリーが次々と誕生しています!


21世紀に興った新興ワイナリーのワインと


~ 21世紀のスペインワイン!~

8月20日 (月) 夜の部 19:00~21:00
8月26日 (日) 昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい♪







ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年7月
2012年07月24日
~アルザスのワインと料理!~

今月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインのテイスティングコメントと
料理の紹介です!!
ワイン編 

Valentin Zusslin Cremant D'Alsace
新世代のアルザスワインを担うチュスラン家が造る
樹齢50年以上の古木の葡萄で造られたクレマン!
法定熟成期間9ヶ月の2倍、18ヶ月の熟成を経た自信作!
輝く美しい金色、爽やかな香り、
繊細な泡立ちと柔らかな果実味!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪

2010 Cave de Turcheim Riesling
テュルクハイムは1955年創立、230名の葡萄栽培農家が加盟する
アルザスで最も重要な共同組合。
ここで造られるリースリング種の白ワインは
キレイな酸味とフレッシュな果実味が魅力!
高原の爽やかさを思わせる
夏にピッタリのワインです!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪

2010 Paul Ginglinger Pinot Gris
1636年創立の伝統あるワイナリー。
現当主13代目ミシェル・ジャングランジェは
シャンパーニュ、ブルゴーニュ、チリ、南アフリカで
研鑽を積んだ経験豊富な醸造家。
彼の造るピノグリ種の白ワイン!
色調が濃く、味わい深いコクのある銘品!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪

2008 Valentin Zusslin Pinot Noir
チュスラン家のもう一つの傑作!
アルザス伝統の大樽ではなく
バリック(225ℓの小樽)の新樽を使って熟成されています。
ピノノワール種らしい鮮やかな果実味と
新樽熟成による深いコクの調和が素晴らしい!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
アルザスワインの素晴らしさを再認識する逸品揃い♪
料理編 
≪前菜≫
クレマンと1本目の白ワインの合わせた前菜!

大きめにカットしたタマネギをバター炒め!

素焼きしたタルト生地に・・・

タマネギ、タマゴ、クリームのフィリングを流して・・・

チーズと黒胡椒をふりかけオーブンへ・・・!

焼き上がり!!

タルト・オニョン
たまねぎのタルト~アルザス風~
たまねぎの甘味を存分に生かしたシンプルなタルト!
スパークリングワインや軽快な辛口白ワインにはピッタリ♪
≪メイン料理≫
コクのある白ワインと滑らかな赤ワインに合わせたメイン料理!

角切りのベーコンと醗酵キャベツを大鍋に重ね入れ!

軽くソテーしたサーモンを・・・

先ほどの鍋に入れて・・・

ベーコンを煮出したスープを加え、軽く煮込みます!

出来上がり♪ イイ香り

サーモンのシュークルート
魚が主役のシュークルート!
自家製ベーコンは準主役!
現地ではカワカマスを使うことが多いですが
今回は赤ワインとも合わせたいので
味のしっかりしたアトランティック・サーモンを使ってみました!
ベーコンの薫香と醗酵キャベツの酸味が
主役のサーモンを引き立てます!
魚、肉、野菜が三味一体となった美味しさ












ありがとうございました
8月のワイン会のテーマは、
~21世紀のスペインワイン!~
乞うご期待

多くのご参加ありがとうございました<(_ _)>
ワインのテイスティングコメントと
料理の紹介です!!



新世代のアルザスワインを担うチュスラン家が造る
樹齢50年以上の古木の葡萄で造られたクレマン!
法定熟成期間9ヶ月の2倍、18ヶ月の熟成を経た自信作!
輝く美しい金色、爽やかな香り、
繊細な泡立ちと柔らかな果実味!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪

テュルクハイムは1955年創立、230名の葡萄栽培農家が加盟する
アルザスで最も重要な共同組合。
ここで造られるリースリング種の白ワインは
キレイな酸味とフレッシュな果実味が魅力!
高原の爽やかさを思わせる
夏にピッタリのワインです!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪

1636年創立の伝統あるワイナリー。
現当主13代目ミシェル・ジャングランジェは
シャンパーニュ、ブルゴーニュ、チリ、南アフリカで
研鑽を積んだ経験豊富な醸造家。
彼の造るピノグリ種の白ワイン!
色調が濃く、味わい深いコクのある銘品!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪

チュスラン家のもう一つの傑作!
アルザス伝統の大樽ではなく
バリック(225ℓの小樽)の新樽を使って熟成されています。
ピノノワール種らしい鮮やかな果実味と
新樽熟成による深いコクの調和が素晴らしい!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪



≪前菜≫








たまねぎのタルト~アルザス風~
たまねぎの甘味を存分に生かしたシンプルなタルト!
スパークリングワインや軽快な辛口白ワインにはピッタリ♪
≪メイン料理≫
コクのある白ワインと滑らかな赤ワインに合わせたメイン料理!








魚が主役のシュークルート!
自家製ベーコンは準主役!
現地ではカワカマスを使うことが多いですが
今回は赤ワインとも合わせたいので
味のしっかりしたアトランティック・サーモンを使ってみました!
ベーコンの薫香と醗酵キャベツの酸味が
主役のサーモンを引き立てます!
魚、肉、野菜が三味一体となった美味しさ

ありがとうございました


~21世紀のスペインワイン!~
乞うご期待

今月のワイン会~ワイン入荷!
2012年07月06日
~ アルザスのワインと料理!~

ワイン会用のワインが入荷しました!

今回はクレマン・ダ'ルザス、白ワイン2種、
赤ワイン1種の計4本です!
≪ワイン会のお席の状況≫


赤ワイン1種の計4本です!
≪ワイン会のお席の状況≫

7月22日 (日) 昼の部
夜の部 18:00~20:00・・・2席空いてます。
7月23日 (月) 夜の部
7月のワイン会のご案内
2012年06月21日

歴史の中で国境線が変更になる度に
仏領になり、独領になってきた地方のため、
仏独が混成した独自の食文化を形成しています!
7月のワイン会はアルザス地方ならではの
ワインと料理を楽しんでみましょう!!
~ アルザスのワインと料理!~



『2006 アルザス訪問記』より

7月22日 (日) 昼の部
夜の部
7月23日 (月) 夜の部
*ご都合の良い日時をお選び下さい♪







ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年6月
2012年06月18日
~世界が注目!ヴェレノージのワイン!~

今月のワイン会全日程が終了しました!
多くのご参加ありがとうございました <(_ _)>
テイスティングコメントと料理の紹介です!

2007 Velenosi Brut Metodo Classico
シャンパーニュで研修を積み、
スプマンテ専用の葡萄畑を開墾して挑んだ力作!
繊細な泡立ち、清々しい香り!
南イタリアらしい明るく厚みのある果実味!

スモークサーモンのパテ 
このスプマンテに合わせたアミューズ!
自家製のスモークサーモンをパテにしました!
サーモンの旨味と塩味がワインの風味にマッチ♪
ほんのり薫るスモークの香りが心地よい一品!


2010 Reve Pecorino
地元土着の白葡萄品種ペコリーノ100%の白ワイン!
イタリア語で羊のことをペコラといい
羊がこの葡萄品種のみを食べていたという説から
名づけられた葡萄品種!
トロピカルフルーツのような
ボリューム感溢れる果実味が魅力!

イワシと夏野菜のサラダ仕立て 
コラトゥーラの風味
自家製のオイルサーディンと
10品目の夏野菜の冷製をサラダにしました!
コラトゥーラの風味が料理全体を一つにまとめています!
海の香りいっぱいのサラダ!
アドリア海沿いのマルケ州で造られた白ワインに
とってもよく合ってます♪


2007 Rosso Piceno Superiore Roggio del Filare
10年間トレ・ヴィッキエリ(注)を受賞し続けているヴェレノージの自信作!
艶かしくセクシーな香り、
柔らかく厚い果実味と、それに見事に調和した渋味と酸味!
赤ワインの完成形のひとつ!
(注)・・・イタリアで最も権威のあるワインガイド『ヴィニ・ディ・イタリア』の最高賞。

牛ロースの香草パン粉焼き 
シェリーヴィネガー・ソース
赤ワインに含まれるハーブの香りに合わせて
ローズマリーを使った香草パン粉でロティしました!
シェリーヴィネガー・ソースがお肉の旨味を引き立てます♪
濃密な味わいの赤ワインにぴったりのメイン料理!









ありがとうございました

多くのご参加ありがとうございました <(_ _)>
テイスティングコメントと料理の紹介です!

シャンパーニュで研修を積み、
スプマンテ専用の葡萄畑を開墾して挑んだ力作!
繊細な泡立ち、清々しい香り!
南イタリアらしい明るく厚みのある果実味!


このスプマンテに合わせたアミューズ!
自家製のスモークサーモンをパテにしました!
サーモンの旨味と塩味がワインの風味にマッチ♪
ほんのり薫るスモークの香りが心地よい一品!


地元土着の白葡萄品種ペコリーノ100%の白ワイン!
イタリア語で羊のことをペコラといい
羊がこの葡萄品種のみを食べていたという説から
名づけられた葡萄品種!
トロピカルフルーツのような
ボリューム感溢れる果実味が魅力!


コラトゥーラの風味
自家製のオイルサーディンと
10品目の夏野菜の冷製をサラダにしました!
コラトゥーラの風味が料理全体を一つにまとめています!
海の香りいっぱいのサラダ!
アドリア海沿いのマルケ州で造られた白ワインに
とってもよく合ってます♪


10年間トレ・ヴィッキエリ(注)を受賞し続けているヴェレノージの自信作!
艶かしくセクシーな香り、
柔らかく厚い果実味と、それに見事に調和した渋味と酸味!
赤ワインの完成形のひとつ!
(注)・・・イタリアで最も権威のあるワインガイド『ヴィニ・ディ・イタリア』の最高賞。


シェリーヴィネガー・ソース
赤ワインに含まれるハーブの香りに合わせて
ローズマリーを使った香草パン粉でロティしました!
シェリーヴィネガー・ソースがお肉の旨味を引き立てます♪
濃密な味わいの赤ワインにぴったりのメイン料理!
ありがとうございました

お席空きました!
フォカッチャ
2012年06月10日

今回はイタリアワインがテーマなので
お出しするパンもイタリアパン!
いつもパンをお願いしてる『ベルエポック』さんに
フォカッチャをオーダー!
お召し上がり直前にオーブンで焼き戻し!
その際に表面の焼具合を調整できるように
焼いていただきました!
ローズマリーとシチリアの塩をのせてオーブンへ・・・♪
ふんわりとソフトな食感に仕上げました♪
ハーブの香りと上質な塩味!
ワインがとっても進みます


6月のワイン会のご案内
2012年05月24日
イタリア南部マルケ州の
今もっともエキサイティングなワイナリー
”ヴェレノージ”!!

弱冠25歳のエルコレ・ヴェレノージによって
1984年に創立された新進気鋭!!

彼の造る高品質なワインは
瞬く間に世界の評判となりました!!

6月のワイン会はヴェレノージの代表的ワインを
それぞれのワインに合わせた料理とともに
楽しんでみましょう!!
~ 世界が注目!ヴェレノージのワイン!!~

夜の部 18:00~20:00
6月11日 (月) 夜の部 19:00~21:00
6月17日 (日) 昼の部 13:00~15:00
夜の部 18:00~20:00
*ご都合の良い日時をお選び下さい♪



2007 Velenosi Brut Metodo Classico
2010 Reve Pecorino
2007 Rosso Piceno Superiore Roggio del Filare




ご参加お待ちしてます


行き違いを予防するため、ただ今控えさせていただいております。
お電話のご利用をお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありません。

締め切り以降のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ご了承ください。
ワイン会レポート 2012年5月 ~料理編~
2012年05月21日

≪オードブル≫




白ワインで煮込みます!







グレープフルーツとズッキーニのサラダ添え
やわらかくてやさしい甘味の鶏のパテと
爽やかなグレープフルーツとズッキーニのサラダ!
3本のソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインに合わせた前菜!

樽熟成の白ワインに見事にマッチ

≪メイン料理≫

赤ワインに合わせた仔羊の料理!

オーストラリア産の仔羊のもも肉を
ハーブと香辛料でマリネ!




甘味を引き出します!

『仔羊のナヴァランソース』!






ナヴァラン・ソース
仔羊のロティに仔羊の煮込みソースを合わせた

柔らかい甘味の仔羊の風味が
カベルネ・ソーヴィニヨン主体のボルドールージュにピッタリ♪
ありがとうございました

ワイン会レポート 2012年5月 ~ワイン編~
2012年05月21日
~ソーヴィニヨン・ブランの競演!~

ワイン会全日程が終了しました!
今月も多くのご参加ありがとうございました!!
今回はソーヴィニヨン・ブラン種のワインの世界三大産地
仏ボルドー、ロワール、NZマールボロの
白ワインの飲み比べです!!

2010 Claude Lafond Reuilly Blanc La Raie
ソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの産地としては
世界最高の評価の仏ロワール地方!
1960年創立のクロード・ラフォンのワインは
フランス国内での評価も高く
生産量の大半が地元レストラン等で消費されるため
輸出されるのはごくわずか!
爽やかでエレガントな香り、
葡萄の瑞々しい果実味を
そのままワインにしたようなフレッシュ感!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
まるでソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの
お手本のようなワインです!

2011 White Haven Marlborough Souvignon Blanc
新興のソーヴィニヨン・ブラン種の名産地、
NZ マールボロで1994年でホワイト夫妻によって創立!
年々品質と評価が高まっていく注目株!
果実のボリューム感に圧倒されるジューシーな味わい!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
分厚い果実味のため低めの温度でも楽しめます!
暑い夏にピッタリの一本!
2011年も素晴らしいワインを造ってくれました♪

2010 Ch.Lehoul Graves Blanc
1850年、ボルドーの白ワインの名産地グラーヴに創立!
ボルドーの白はソーヴィニヨン・ブラン種を主体に
セミヨン種、ミュスカデル種がブレンドされることが通常ですが
このワインは珍しいソーヴィニヨン・ブラン100%!
樽熟成のフルボディの辛口!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
3本の中では最も重厚な飲み口!
赤ワインの影になりがちなボルドーの白ワインですが
完成度の高さは赤にも負けてません♪
同じソーヴィニヨン・ブラン種100%のワインでも
生産地や醸造、熟成法の違いによって
風味が大きく変わってくるのが
飲み比べで楽しめました♪

2009 L'Heritage de Chasse-Spleen
3種の白ワインを楽しんだ後の締めの一本!
ソーヴィニヨン・ブラン種にちなんだ赤ワイン!
ボルドーの主要黒葡萄品種カベルネ・ソーヴィニヨン種は
ソーヴィニヨン・ブラン種とカベルネ・フラン種が
自然交配してできた息子のような存在の黒葡萄品種!
そのカベルネ・ソーヴィニヨン主体の赤ワイン!
ボルドー、ムーリ村の名門
シャトー・シャススプリーンのセカンドワイン!
良作の2009年は果実味が厚く
渋味、酸味が穏やかな風味!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
安心して飲むことのできる銘品です!!
ワイン会レポート~料理編~に続く・・・

今月も多くのご参加ありがとうございました!!
今回はソーヴィニヨン・ブラン種のワインの世界三大産地
仏ボルドー、ロワール、NZマールボロの
白ワインの飲み比べです!!

ソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの産地としては
世界最高の評価の仏ロワール地方!
1960年創立のクロード・ラフォンのワインは
フランス国内での評価も高く
生産量の大半が地元レストラン等で消費されるため
輸出されるのはごくわずか!
爽やかでエレガントな香り、
葡萄の瑞々しい果実味を
そのままワインにしたようなフレッシュ感!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪
まるでソーヴィニヨン・ブラン種の白ワインの
お手本のようなワインです!

新興のソーヴィニヨン・ブラン種の名産地、
NZ マールボロで1994年でホワイト夫妻によって創立!
年々品質と評価が高まっていく注目株!
果実のボリューム感に圧倒されるジューシーな味わい!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
分厚い果実味のため低めの温度でも楽しめます!
暑い夏にピッタリの一本!
2011年も素晴らしいワインを造ってくれました♪

1850年、ボルドーの白ワインの名産地グラーヴに創立!
ボルドーの白はソーヴィニヨン・ブラン種を主体に
セミヨン種、ミュスカデル種がブレンドされることが通常ですが
このワインは珍しいソーヴィニヨン・ブラン100%!
樽熟成のフルボディの辛口!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
3本の中では最も重厚な飲み口!
赤ワインの影になりがちなボルドーの白ワインですが
完成度の高さは赤にも負けてません♪

生産地や醸造、熟成法の違いによって
風味が大きく変わってくるのが
飲み比べで楽しめました♪

3種の白ワインを楽しんだ後の締めの一本!
ソーヴィニヨン・ブラン種にちなんだ赤ワイン!
ボルドーの主要黒葡萄品種カベルネ・ソーヴィニヨン種は
ソーヴィニヨン・ブラン種とカベルネ・フラン種が
自然交配してできた息子のような存在の黒葡萄品種!
そのカベルネ・ソーヴィニヨン主体の赤ワイン!
ボルドー、ムーリ村の名門
シャトー・シャススプリーンのセカンドワイン!
良作の2009年は果実味が厚く
渋味、酸味が穏やかな風味!
HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪
安心して飲むことのできる銘品です!!
