スポンサーサイト
乾杯!
2007年11月30日

シャンパーニュ続々入荷!
クリスマスにむけて
美味しいシャンパーニュやスパークリングワインが
勢ぞろいです♪
お手頃なものから
滅多に目にすることもできないレアものまで
幅広く揃えました!
今年のクリスマスは
一味違う、こだわりのシャンパーニュ、スパークリングワインで
乾杯してみてはいかがですか?
12月9日の話飲会”スパークリングワインで乾杯”は
まだ席少し空いてますので是非ご参加ください!
12月3日の岩田屋シャンパン・フェアもヨロシク♪
あったかメニュー♪
2007年11月30日

今回は旬のかぶを使います。
生で食べると本当に甘くて、まるで洋梨のようです。
葉もとってもきれいだったので今回は全部使います。
かぶはブイヨンで炊いてから
少しだけ粉を使ったホワイトソースでミルキィに煮ます。
煮込まれたかぶはとろっとろにクリーミィになります。
ソーセージを入れて少しだけ塩分とうまみをプラス。
葉はオリーブオイルで軽く炒め、塩コショウをしたら
白ワインで軽く蒸し煮にします。
お皿に盛り付けてから葉を加えます。
寒い夜にはピッタリのメニューです

Xmasオードブルです♪
2007年11月29日


ローストチキン ~レモンバターソース~
鴨とポークの田舎風パテ
スモークサーモンのマリネ
リヨネーズポテト
7つの野菜のピクルス
オリーブ
グジェール
オードブルといっても
メイン料理のローストチキンまで入った
盛りだくさんのセットです!
写真上は、4名様セット 5250円(税込)
写真下は、2名様セット 3150円(税込) です!


バジル風味のフライドチキン
リヨネーズポテト
オリーブ
1575円(税込)


840円(税込)


525円(税込)
どれも、テリーヌテリーヌ風に
ひと工夫加えたお味です!
ご予約お待ちしております!
092-534-5310
ご予約の締切は12月18日(火)、
お渡しは12月23日~25日です!
(お渡し期間中は繁忙のため、宅配はお休みさせていただいております。)
クリスマスの営業時間のお知らせ♪
23(日) 11:00~23:00
24(月) 11:00~23:00
25(火) 15:00~23:00
12月3日
2007年11月28日

シャンパン・フェア
12月1日から10日まで
岩田屋本館7Fで
ノエル・ア・ラ・モード ~シャンパン・フェア~
が、開催されます!
福岡市内のレストラン、ビストロ、ワインバーが
シャンパンに合ったオードブルを期間中、日替わりで提供する催しです!
テリーヌテリ-ヌは12月3日(月)に担当することになりました!
時間は12時~19時30分ですが
数量限定のため売り切れ次第終了になります。
興味のある方、ぜひご来店ください!
新作お惣菜です♪
2007年11月27日


白ワインとハチミツ、オリーブオイル、塩、こしょう、コリアンダー
とてもい~い香り(^-^)のマリネ液に
カリフラワー、セロリ、ニンジン、大根、パプリカ、玉ねぎ
ヤングコーン、インゲン、みょうがなどにぎやかな野菜たち

ほんのり火を入れてやわらかく漬け込んでいます。
仕上げにオリーブを加えてひと味アクセント

テリーヌテリーヌですでに定番のコルニッション(ピクルス)とは
また、ひと味違ったやさしい味わいのマリネです。
親分とブチ
2007年11月27日
ウチの金魚の親分とブチ君です!
3年もウチにいます!
話題変わって、
今日は定休日だったので
ワインバー”ヴィニュロン”に行きました!
私(葡萄酒家)が修行時代、時々仕事をさせてもらってたところです!
ワインの品揃え、料理、ともに素晴らしく、大変勉強になりました!
店の雰囲気を壊すため、写真は撮りませんでした。
12月の話飲会
2007年11月25日

第三回&第四回 葡萄酒家話飲会のご案内です!
第三回のテーマは、
~スパークリングワインで乾杯!~
クリスマスには欠かせないシャンパーニュ!
有名ブランドのシャンパーニュ以外の、
美味しいシャンパーニュやスパークリングワインを飲んでみませんか?
日時: 12月9日(日) 昼の部 13:00~
夜の部 18:00~21:00
(夜の部はご都合のよい時間をご指定下さい)
定員: 10名様
ワイン: シャンパーニュ、スパークリングワイン 4種
料理: テリ-ヌテリーヌのクリスマスメニュー
会費: 3500円 (税込)

第四回のテーマは、
~ボルドー・ジュニアの実力~
世界に冠たるボルドーワイン!
近年、ボルドーのトップシャトーが造るお手頃なワインが
注目を集めています!
そんなボルドー・ジュニアを飲み比べてみませんか?
日時: 12月16日(日) 昼の部 13:00~
夜の部 18:00~21:00
(夜の部はご都合のよい時間をご指定下さい)
定員: 10名様
ワイン: ボルドーワイン 4種
料理: 赤ワインが飲みたくなるメニュー
会費: 3500円 (税込)
お申し込みは、
534-5323 担当:浦川まで
場所はどちらも、薬院3-13-27 葡萄酒家 です!
前回、前々回 ご参加いただいた方には直接ご案内を送らせていただきました!
ご参加お待ちしてます♪
飲みました!
2007年11月23日

2001 ファブリス・ヴィゴ ヴォーヌ ロマネ
大阪の有名なワインバー ”ノン キアーモ” のオーナーが
御来店の際、飲まれたワインで
私(葡萄酒家)もご相伴にあずかりました♪
ブルゴーニュワインの中核というべき
ヴォーヌ ロマネ村 (ロマネ・コンティもここにある!) のワインで
造り手の”ファブリス・ヴィゴ”はブルゴーニュの新鋭です!
なめらかで何とも言えない (ソムリエ失格!) 官能的な味わいでした♪
新メニュー!
2007年11月21日


新作テリーヌです

お肉は新鮮な鶏レバーとポークを使いました。
レバーは香味野菜といっしょに一度ソテーして
独特の香りをマイルドにしています。
自家製ラムレーズンを加えてさらに香り良く仕上げました。
テリーヌテリーヌ自慢の一品です

最近、ワインをゆっくり飲まれるお客様が増え、
赤ワインに合うコクのあるテリーヌが食べたい
とのお声にお応えして作りました

レバーのコクのある風味とラムレーズンの味わいが
ピッタリです

一度ご賞味ください

ケータリング
ヌーヴォーで仕込んだコック・オゥ・ヴァン
2007年11月18日

ブルゴーニュの郷土料理

す
今回はボジョレーヌーヴォを使って贅沢に仕込みました。
(通常は普通の赤ワインで十分です)

セロリ、玉ねぎ、ニンジン、にんにく等々の
香味野菜と一緒に約3日間漬け込みました、
しっかりとワインの風味がしみこんだ鶏を
付け汁でやわらかく煮込みます。
野菜たちからもしっかりとうまみを頂いて
濃厚な赤ワインのソースを作って完成です。
やわらかく煮込まれた鶏のうまみと
濃厚だけどほんのり酸味のある赤ワインのソース
この組み合わせ、ワインがどんどん進みます

今日のワイン会で皆さんにお出ししました。
大変喜んでいただきました。
みなさん、ありがとうございます。
好評だったのでまた作ろうと思います。
今度はヌーヴォじゃなく普通の赤ワインですが(*^。^*)
クスクスのサラダ♪
2007年11月16日


蒸したクスクスに、炊いたひよこ豆の皮をはずし
プロセッサーでパラパラにしたものを混ぜ込み
(見た目 同じ色、形なのでまったくわかりません(^^ゞ)
こんがり焼いたチキンとルッコラ、サラダホーレンソウ、
マスタードグリーンなどの野菜をドレッシングであえて
クスクスと合せました。
プチプチとした食感とこんがりチキンの香ばしさ
シャンパンヴィネガーの香り・・・
ちょっと後引く美味しさです。
けっこうたくさん食べられちゃいます

もともとクスクスはモロッコの食材
パスタの原型といわれています。
スープたっぷりの煮込みをかけていただきますが
こんな風にサラダ仕立てにしてもさっぱりといただけます。
《タブレ》といわれるこのサラダ
フランスでもよく食べられています。
美味いっ!
2007年11月15日

早速飲みました!ボージョレイ・ヌーヴォー!
今年のヌーヴォーは猛暑と夏の長雨で
ワイナリーによって出来、不出来が分かれると聞いていましたが、
このルイ・テットのヌーヴォーは当たりでした!
豊かな果実味としっかりとしたコクを兼ね備えた
驚きの一本です!
グラスでもお出ししています!
お近くに来られた際は、ちょっと寄って飲んでいってください♪

このヌーヴォーを使ってブルゴーニュの郷土料理、
鶏の赤ワイン煮込み”コック・オー・ヴァン”を
仕込んでいます!
その名も ”コック・オー・ボージョレイ・ヌーヴォー” !
18日(日)の話飲会で、お出しする予定です

0時解禁!
2007年11月14日

いよいよ解禁が秒読みになってきました!

ルイ・テット・ボージョウレイ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
”ポット・ボトル”とよばれるボージョレイの
伝統的ボトルに詰められた高品質のヌーヴォー!

ルイ・テット・ボージョレイ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・キュヴェ・サントネール
樹齢100年の葡萄の樹から収穫された葡萄で造られたヌーヴォー!

ドメーヌ・シャサーニュ・ボージョレイ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
昨年のヌーヴォー・コンクール金賞受賞のヌーヴォー!
午前0時販売開始!
女性醸造家 来店♪
2007年11月11日

フランス、ボルドーの東、ベルジュラック地方にいま注目のワイナリーがあります。
Château K シャトーカー
写真の女性はこのワイナリーでぶどう栽培から醸造までされているカトリーヌさんです。
先日9日(金)、葡萄酒家に来てくださいました。
Château K の K はカトリーヌさんのKに由来しているそうです。
ビオディナミー(有機栽培)で造られるそのワインはボルドースタイルのワインでありながら
あまり重すぎず、でもあふれんばかりの果実味で繊細さと優しさを感じられる
とても魅力的な味わいのワインです。
写真でお分かりいただけると思いますが、
華奢でやさしい笑顔にあふれた
魅了的な女性でした。
しかし、お手を拝見しましたらビックリ

とてもパワフルな大きな手

「畑仕事なのでビッグハンドなの」と・・・
そのギャップがまたステキでした。
あくまでナチュラルにそしてシンプルに
まじめにワイン造りをされているご様子が
お話の中から感じ取れました。
「一人でも多くの方に飲んでいただきたいの」
そうおっしゃっていました。
こんなまじめなワイン、
私たち葡萄酒家もワインに携わる者として
一人でも多くの方にご紹介してゆきたいと
思っています。

左から
シャトー カー グランヴァン ブラン 白
シャトー カー グランヴァン ルージュ 赤
カー ベルジュラック ブラン 白
カー ベルジュラック ルージュ 赤
話飲会!
2007年11月09日

第2回 話飲会のご案内です!
テーマは、
”ボージョレイ・ヌーヴォー再発見!”
こだわりのヌーヴォー飲み比べです!
完全有機栽培のヌーヴォーや、
樹齢100年のヌーヴォー、
そしてヌーヴォーと通常のボージョレイワインとの
比較テイスティングなど
ボージョレイにちなんだ料理を食べながら
年に一度のお祭りを楽しみましょう!
日時:11月18日(日) 13:00~14:30
場所:福岡市中央区薬院3-13-27 葡萄酒家
定員:10名
会費:3500円
お申し込みは、534-5323 担当:浦川まで
11月15日(木)の解禁日は
午前0時から販売を開始します!
イートインではヌーヴォーのグラスもご用意しています!
お近くの方はぜひ遊びに来てください

(1時ぐらいまでやってると思います

ピックルプレート
アドリア海の塩♪
2007年11月06日

このお塩、かなり美味しいです

イタリア南部、プーリア州
アドリア海に面したところで造られています。
原料は海水だけです。
あまりしょっぱくなく、自然な甘みがあります。
フライドチキンやカツレツに
パラパラとそのまま使ったり。
魚介のてんぷらをこのお塩でいただいたり。
デザインもなかなかおしゃれなので
このまま食卓に置いていただけます。
また、野菜との相性も抜群です

ふかしたジャガイモに使ったり、
蒸したブロッコリーやカリフラワーもいいですね♪
生野菜との相性も良く、
サラダのドレッシングに使うと美味しいです。
テリーヌテリーヌのサラダはこのお塩を使っています。
またリヨネーズポテトや豆サラダなど、
野菜のお惣菜にもこのお塩です。
ミネラルたっぷりのおいしいお塩です♪
またこのプーリア州にはリーズナブルで
美味しいワインもいっぱいあります

ワイルドライス!
2007年11月04日

これは、お米の原種でワイルドライスと
呼ばれているものです。
アメリカが原産で
高タンパク低脂肪、鉄分や各種ビタミンが豊富な
大変健康的な食品です。
フランス料理では付け合わせの
バターライスなどによく使われています。

これでご飯をたいてみました。
名づけて ” ワイルドご飯 ”!
白米のもちもち感と
ワイルドライスのプチプチ感が
たまりません♪
先日紹介の煮込み料理に
添えてみようと思ってます!