ワイン会レポート 2012年7月

葡萄酒家&テリーヌテリーヌ

2012年07月24日 14:05

~アルザスのワインと料理!~



今月のワイン会全日程が終了しました!

多くのご参加ありがとうございました

ワインのテイスティングコメントと

料理の紹介です!!




 ワイン編 




Valentin Zusslin Cremant D'Alsace

新世代のアルザスワインを担うチュスラン家が造る

樹齢50年以上の古木の葡萄で造られたクレマン!

法定熟成期間9ヶ月の2倍、18ヶ月の熟成を経た自信作!

輝く美しい金色、爽やかな香り、

繊細な泡立ちと柔らかな果実味!

HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪





2010 Cave de Turcheim Riesling

テュルクハイムは1955年創立、230名の葡萄栽培農家が加盟する

アルザスで最も重要な共同組合。

ここで造られるリースリング種の白ワインは

キレイな酸味とフレッシュな果実味が魅力!

高原の爽やかさを思わせる

夏にピッタリのワインです!

HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪





2010 Paul Ginglinger Pinot Gris

1636年創立の伝統あるワイナリー。

現当主13代目ミシェル・ジャングランジェは

シャンパーニュ、ブルゴーニュ、チリ、南アフリカで

研鑽を積んだ経験豊富な醸造家。

彼の造るピノグリ種の白ワイン!

色調が濃く、味わい深いコクのある銘品!

HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪





2008 Valentin Zusslin Pinot Noir

チュスラン家のもう一つの傑作!

アルザス伝統の大樽ではなく

バリック(225ℓの小樽)の新樽を使って熟成されています。

ピノノワール種らしい鮮やかな果実味と

新樽熟成による深いコクの調和が素晴らしい!

HAPPY度 ♪♪♪♪♪♪♪

アルザスワインの素晴らしさを再認識する逸品揃い♪



 料理編 


≪前菜≫

クレマンと1本目の白ワインの合わせた前菜!




大きめにカットしたタマネギをバター炒め!




素焼きしたタルト生地に・・・




タマネギ、タマゴ、クリームのフィリングを流して・・・




チーズと黒胡椒をふりかけオーブンへ・・・!




焼き上がり!!




 タルト・オニョン 
たまねぎのタルト~アルザス風~

たまねぎの甘味を存分に生かしたシンプルなタルト!

スパークリングワインや軽快な辛口白ワインにはピッタリ♪



≪メイン料理≫

コクのある白ワインと滑らかな赤ワインに合わせたメイン料理!




角切りのベーコン醗酵キャベツを大鍋に重ね入れ!




軽くソテーしたサーモンを・・・




先ほどの鍋に入れて・・・




ベーコンを煮出したスープを加え、軽く煮込みます!




出来上がり♪ イイ香り




 サーモンのシュークルート 

魚が主役のシュークルート!

自家製ベーコンは準主役!

現地ではカワカマスを使うことが多いですが

今回は赤ワインとも合わせたいので

味のしっかりしたアトランティック・サーモンを使ってみました!

ベーコンの薫香と醗酵キャベツの酸味が

主役のサーモンを引き立てます!

魚、肉、野菜が三味一体となった美味しさ








ありがとうございました





8月のワイン会のテーマは、

~21世紀のスペインワイン!~

乞うご期待

関連記事