美味しいお醤油♪
今日は出勤前に醤油を買いに行きました♪
店の料理で醤油を使うことはないのですが、
普段の食事で和食を作る際には欠かせません。
お気に入りは”
大久醤油 ” (だいきゅうしょうゆ)!
粕屋町長者原にある
大久醤油。
創業は明治三十年。
大正天皇へ献上した銘醸造元。
歴史を感じる風格!
店内には香ばしい醤油の香り・・・♪
創業当時の建物がそのまま使われています。
昔からの蔵棲菌(くらすみきん・・・注) が生息していて
大久醤油の味を守っています!
数々の受賞!
”
フネ”と呼ばれる、昔の醤油の圧搾器。
現在は使用されていませんが当時のまま残っています。
テリーヌです。
私の祖母の代から、この大久醤油を使っています。
母から教わった味付けは全てこの醤油が基準となってマス♪
塩分がやさしい、まろやかな口当たりなので
食材の良さを引き立てる料理が作れます♪
大久醤油
粕屋郡粕屋町長者原231
県道607号線 長者原バス停前
092-938-2010
(注) 蔵棲菌(くらすみきん) ・・・醸造所に住みつくその蔵元独自の菌。
醗酵を手助けして、蔵元独自の味を作る。
ブルゴーニュ等の昔ながらのワイナリーにも生息。
関連記事